こんにちは、ゆうめるんです。XことTwitterではご存知かと思いますが、家買いました。しばらくはこのコンテンツが私のアイデンティティとして、ご案内をしていきますので是非ご覧ください!
実家暮らしが快適すぎる
転職をする際に、実家に拠点を戻したのですが早3年を経とうとしています。快適すぎる、母ちゃん頼りっぱなしで申し訳ございません。ちゃんとロボット掃除機提供したり、衣類用乾燥機提供したりして家事の負担にならない様にお力添えしてきたつもりです。

趣味兼仕事の練習用に様々なスポーツ自転車を集めているわけですが、悪い癖です。マキシマリストなので物凄い勢いで自転車が増え圧迫し始めています。まともに生活できません()
一人暮らしをしてみたい
元々、一人暮らしはしたかったんです。一人暮らしを見据えて拠点を戻しただけなので、いつかは転居するつもりでした。こんなに難易度の高い一人暮らしが始まるとは実家暮らしを始めた頃は知る由もありません。
乗り物が多すぎる



マキシマリストですので、物が多いんです。身体は1つしかないのに乗り物好きが相まってどんどん増えていきます。特に自転車はもう病気級。収入低いのに金掛かるものばかり持ちやがって!!あほ!!!そんなことを言ってくれる妻もいなければ恋人もいません。悲しい。
物件探しも一味違う
ここまで乗り物が多いと、普通の家では満足が出来ません。やはりほしいのはガレージハウス。車やバイクを眺めながら生活がしたくなります。となると必然的に中々物件には巡り合えず、あっという間に実家暮らしが3年経とうとしてしまった訳ですね。
3件ほど候補が上がりましたが、どれも立地と敷地面積の関係で諦めてしまいました。
1件目は和歌山にある780万円のガレージハウスの物件。ガレージ部分は完全シャッターで2台車が停められます。しかしながら、職場が兵庫にある関係上、移住は厳しいのです。更に別荘として使ったとしてもまともに管理できるとは思えません。そもそも別荘となると一人暮らしとして成立しませんしね。
2件目は兵庫にある1480万円の築40年の物件。ニワトリ小屋がある程の大きな敷地面積で固定資産税で死ぬ。そしてちょっと高い。車は6台ほど停められる日本家屋ワイルドスピード出来そうな広さが魅力的でした。植栽が多いのと池が隣なので蚊と虫に耐えられる自信がなく断念しました。たぶんうるさ過ぎる。
3件目は兵庫淡路島にある980万円のビル・一軒家・駐車場のハッピーセットの物件。最初はこれだあああと思いましたが、物件まで収集癖を出してしまうと本当に破産してしまいます。金額こそ高くはありませんでしたが、3筆もあって固定資産税とメンテナンス費用で逝ってしまいます。
どれも自分の予算や条件等に合わず諦めてしまった訳でいよいよ違う方法を模索する事に。

もっと極端で変な方法で探そう
みんなが欲しがる好条件はやはりちょっと高く、掲載期間も短いので競争率も高い。という事で敢えて不動産だけでなく、個人売買のサイトを探してみる事にしました。
そこで辿り着いたのは、”いえいちば”。いわゆる個人同士でのやり取りをしつつ、商談成立した際に法に関わる手続きは幾らかの手数料を払う事で司法書士さんの手配やその他噛んでくれるサービスでした。
これが本当に助かりました。こちらは全くの素人でしたが、非常に丁寧にご案内いただきスムーズにお取引にする事が出来ました。ありがとうございます。
選んだ物件は?

本記事を掲載時点では引き渡しが住んでいないので外観のみとなりますがこんな感じのお家買いました。シャッター付きで1階が全部土間!乗り物好きの理想郷ともいえるガレージハウスとも言えますね。個人的には納得の買い物でした。
築年数は60年。古屋付き土地としての取引でしたので実は建物に関してはほとんど値段が付いていません。そのおかげで固定資産税の評価額も爆安で中学生のお小遣いで維持できるほどのリーズナブルな税金。最高です。
住めないかもしれない
ただし、良い事ばかりではありません。それはそれは試練の連続となりそうな事情もあります。
まず、築年数によってやはり現代の耐震性能と比べて弱々しいのは明白。ましてや土間ぶち抜き一階フロアは通常の建物より柱が少ない構造となりますので、揺れれば死ぬ。そんな可能性があります。

次に、昔の建物ですので屋根材や断熱材等でアスベストが使用されている可能性もありますね。物件の調査は事前にしていただきました。目視と調べられる範囲内ではアスベストの使用は見受けられなかったとのこと。ですがこれからリフォーム作業をしていく際に見つけてしまったら心も体も壊れます。あと財布も。(解体費用やとにかく処分に関わる費用が高いらしい)


最後に、たとえ昔の人が暮らしていたとしても令和のこの時代の基準で快適な暮らしが出来るのか非常に未知数な所ですね。後述する現状ない設備が非常に頭を抱える問題となっています。
風呂なし、トイレなし、下水接続なし
上水道は整備されています。ただし下水接続がありません。うんちは?そう。トイレもありません。風呂もシャワールームもありません。これはかなり難易度が上がってしましました。ただ、ポルシェの購入した際に似た考えですが付いてなければ壊れないし壊さなくて済む。この考えで心を抑えます。壊して捨てるにも手間とお金がかかりますから、なければ作る方向の方がシンプルで返って良いのかもしれません。
活かすも殺すも自分次第
しかし上に書いた問題点は、以前の職場でもっと厳しい環境下で暮らしておりましたので誤差です。地震以外はね。屋根があるだけで幸せなことを改めて嚙み締めます。世の大人達は夢のマイホームを新築立てたら2軒目は中々ないと思いますが、私は違います。将来のマイホーム計画の為にもこの物件で勉強をさせて頂くのです。ここでの経験はプライスレス、同年代と圧倒的差を付けてやりますよ!
学べ、そして次に活かせ
ここでの失敗は泣くほど辛かったり、もうどうにもならないかもしれませんがそれも経験と割り切ります。辛さもエンターテインメントとして楽しむ。そんな姿勢で今回のエクストリーム一人暮らしへの挑戦を記録していきますので是非ご応援頂けると幸いです。頑張れる。
形から入るいつものやり方で。
取り敢えずそれっぽい本を買って読んで、それっぽい工具類を用意します。これで私のやる気は100%です。元気ハツラツ!
私の今までの経験から自分の場合は形から入った方が良い方向に進む事が多いので今回もそれに倣って、大工道具を買うことにしました。
今まで魅力がなかった地元が化けた
そしてなんといっても今回の物件で特に強いのは町。町自体が金物が名産物で、良質で安価な大工道具がなんとまぁ手に入る手に入る。そして物件の近くに道の駅がありまして、そこになんと金物を販売してるお店も入っているのです。強い、強すぎるぞ!心強すぎて頑張れる!

という事で本日の記事はいかがでしたでしょうか?次回はいよいよ引き渡しの話へと進んでいきますがお楽しみに!ばいばい!!
コメント